コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前東京都議会議員 国分寺市・国立市

山内れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2015年3月6日 / 最終更新日 : 2015年3月6日 yamauchi 活動報告

中途退学、進路未決定のまま高校を卒業した若者を孤立させない支援を! ~都立高校10校で、在学中にNPOと連携した支援を実施

 「高校生のうちはアルバイトもできたけれど、中退した途端にアルバイトを断られた」「就職先が決まらずに卒業し、しばらくは就職活動していたが、ひきこもりがちになった」等々、若者から切実なSOSが発せられています。 高校の中途 […]

2015年1月14日 / 最終更新日 : 2015年1月14日 yamauchi 活動報告

2015年、始まりました。

 寒さは厳しくも、日中は穏やかな陽ざしに恵まれた三連休でしたね。 年明けは、恒例の行事も多く、飛び回っています。 連休前の1月7日国分寺市消防団の出初め式に出席しました。会場は第一中学校校庭です。             […]

2015年1月1日 / 最終更新日 : 2015年1月1日 yamauchi 活動報告

新年、明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。 昨年の12月25日、東京都は今後10年間を期間とした「東京都長期ビジョン」を発表しました。舛添知事になって初の長期計画です。これまでも知事は「世界一の都市を目指す」としてきましたが […]

2014年12月30日 / 最終更新日 : 2014年12月30日 yamauchi 活動報告

子どもの安全対策。子どもの視点に立った検証を!

 今年9月、世田谷区で、下校中の子どもの列に軽自動車が突っ込み、小学生のお子さんが亡くなるという痛ましい事故がありました。現場は、道幅も狭く、双方通行でやっと2台がすれ違えるぐらいで、大人が歩いてもひやひやする道路だとい […]

2014年12月25日 / 最終更新日 : 2014年12月25日 yamauchi 活動報告

日常生活に密接なコンビニなどの業界に、認知症サポーター研修を。

認知症は、誰にでも起こり得る身近な病気であり、軽度の人を含めると65歳以上人口の4人に一人ともいわれていますが、一昨年の高齢認知症の行方不明者は全国で1万人にものぼることが大きな社会問題となりました。しかし、認知症になっ […]

2014年12月2日 / 最終更新日 : 2014年12月2日 yamauchi 活動報告

2014年衆議院選挙 “脱原発”“憲法を守る” 末松義規さんを国会へ

~各候補者の政策をしっかりチェックし、投票に行こう!  12月2日、衆議院議員選挙が公示されました。安倍首相の突然の解散宣告による総選挙。与党の狙いは低投票率です。  がしかし、この選挙が、原発の再稼動、憲法改正に向けて […]

2014年11月5日 / 最終更新日 : 2014年11月5日 yamauchi 活動報告

精神障がい者の地域移行支援

 日本の精神病院の入院者数は世界で突出して多く、しかもその65%が1年以上の長期入院で、精神病院の閉鎖性が社会的な問題となっています。東京都は国に先駆けて精神障がい者の地域移行を進めてきていますが、2012年では、都内の […]

2014年10月23日 / 最終更新日 : 2014年10月23日 yamauchi 活動報告

自然の中、思いっきり遊ぶ!くにたち冒険遊び場 一日体験

 10/2のホームページに一般質問の内容として報告した来年4月から始まる子ども・子育て支援新制度は、幼児の教育と保育を一緒に総合し、質を高めることが目的の一つとなっています。 ところが、国では財源不足や文部科学省、厚生労 […]

2014年10月2日 / 最終更新日 : 2014年10月2日 yamauchi 活動報告

子ども政策に、もっと潤沢な財源を!                             ~「子ども・子育て支援新制度について」一般質問から

  来年4月から始まる「子ども・子育て支援新制度」は、質の高い幼児教育と保育を総合的に提供することが目的のひとつに掲げられました。親の働き方に関わらず、すべての子どもの育ちの保障を第一優先に考え、幼保一体化に期待を寄せて […]

2014年9月27日 / 最終更新日 : 2014年9月27日 yamauchi 活動報告

東京の夏、ヒートアイランド現象の解決は? ~2014年第3回定例会一般質問より

9月25日、生活者ネットワークとして、一般質問を行いました。質問内容は4項目。一番目の質問は「水と緑のネットワーク」を大都市東京で展開するための「長期ビジョン」を都知事に質問しました。 私の質問時間は9分なので、動画も合 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 36
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • ひまわりレポート (10)
  • 活動報告 (352)

最新記事

多様性が社会を強くする! ありのままの自分を尊重し合う暮らしのまち・東京へ
2021年7月30日
2021年第2回東京都議会定例会(6月1日~6月7日)開会!
2021年6月1日
山内れい子都議会第1回定例会一般質問 その成果と課題
2021年3月5日
3期12年、最後の一般質問に登壇   ~男女平等と多様性についてほか
2021年2月28日
ひまわり54号を発行しました
2021年2月24日

関連リンク


都議会生活者ネットワーク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 国立・生活者ネットワーク
  • 国分寺・生活者ネットワーク

Copyright © 山内れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ